愛・地球博記念公園で3/25(火)~9/25(木)に開催されています。

期間中のシンボル展示「地球の樹」は、
長久手市在住の光の切り絵作家 酒井敦美さんによる作品です。
音楽や映像、オブジェの製作等も愛知県に縁あるメンバーが携わっています。
私も映像の動画加工を、生田雄紀さんと担当させていただきました。

内覧会での「地球の樹」点灯式の様子。

愛知万博で活躍されたSol Ban Ban(ソルバンバン)によるパフォーマンスも行われました。

「地球の樹」の中には自然光と風が通っていて、上のオブジェや足元の映像を見るのも楽しいです。


世界中の人々が描いたイラストの葉っぱ達が天井に伸びています。

動画担当させていただいた、隣で投影されている滝の映像の春夏秋冬に合わせて
照明の色も変化していました。
8月には期間限定でナイト営業の日があり、夜の「地球の樹」も見ることができました。


いつもは周りが明るくて、天井に投影されている映像はうっすらとしか見えないのですが、夜には鮮明に浮かび上がって大迫力でした!
帰ろうとしたところ、スタッフさんが今からドローンショーが始まることを教えてくださり、こちらも楽しんでから帰宅しました。


9/25までの会期中にナイト営業の予定はもうなさそうですが、自然光の中に佇む「地球の樹」も見応えありますので、モリコロパークに行かれる時はお立ち寄りください。
●全体統括
切り絵作家 酒井敦美
●音楽制作(作編曲、レコーディング)
照喜名俊典(ユーフォニアム)
●演奏
百本マイ(ボイス)
岡林和歌(クラリネット)
奥村俊彦(ピアノ)
臼井康浩(ギター)
美郷(パーカッション)
照喜名有希子(トロンボーン)
あま市の中学生の皆さん(フルート、笛、パーカッションなど)
●動画編集
いけはら咲
生田雄紀
●白い大気の切り絵モチーフ(大地の動画作品内)
切り絵作家 神田真由
愛・地球博20祭シンボル展示「地球の樹」
展示期間:2025.3/25(火)~9/25(木)10:00〜17:00
展示場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)地球市民交流センター屋内広場
※火曜は公園がお休みです。