2015年12月5日土曜日

Stock and Flow

タツコンにて出品中のファブリックパネル「Stock and Flow」の制作過程を一部ご紹介。
この作品は[flow]と[stock]という2つの現象をイメージして、
下描きはせずに観察と感覚にまかせて原画はアナログで描いています。

[flow]・・・生まれて・成長して・旅立つまで。
画用紙に透明水彩で主に花を描いています。




これをパソコンで幾何学模様に加工したり。



[stock]・・・朽ちた亡骸が集まり・蓄積して・溢れるまで。
画仙紙に透明水彩で主に結晶を描いています。


パソコン上で背景色を合成し、描き加えています。


データが完成したら布に出力して、ヒートカッターで裁断後パネルに加工しています。
紙とはまた違った質感がお気に入り。


全体像は是非会場でご覧ください。
今月19日まで、尾張旭市のGALLERY龍屋にて出展No.11で展示しています。
159名の作品が一堂に会するアートコンペです。
お客様の投票で順位や賞が決まります!
購入も可能なので気に入っていただければよろしくお願いします◎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GALLERY龍屋12周年記念企画展
「アートコンペ タツコン2015」
2015年11月28日(土)~12月19日(土)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会期中無休/入場無料

GALLERY龍屋
http://www.t2y.info/

2015年12月1日火曜日

矢野容子個展 アートスペース創

ガラス作家の矢野容子さんの個展に行きました。
フ透明少年の逆ストリップ×アートフェスティバルで
同じ空間を少しだけご一緒させていただいた方。
気がつけばもう10年も前の事なんですね。

私は10年の間にころころと手法が変わってますが、
矢野さんは当時と同じ手法の作品も作り続けてらっしゃって
自分の中の制作スタイルが確固とされているんだなぁと眩しく感じました。


気に入ったピアスがあったのですが
手持ちが足らず残念に思っていたところ
相方が一足早い誕生日のプレゼントに贈ってくれました。
ピアスホールにチェーンを通すアメリカンピアスです。


透明なのに存在感がすごい…!美しいです…
矢野さんの代表作といえば棒ガラスでレースを編むような作品なので
ご本人のサイトも是非ご覧ください。

矢野容子 http://yokoyano.net/


アートスペース創には初めて行きましたが、
お向かいのお家の薪の多さに視線が釘付けになって
最初ギャラリーに気づかず素通りしてしまいました(^〜^;)
シンプルだけど温かみが感じられる良いギャラリーでした。
頂いたお抹茶とお菓子も上品で美味しかったなぁ。


アートスペース創 http://art-sou.com/

2015年11月30日月曜日

flow

flowの映像をYouTubeにアップしました。
今夏の個展で初お披露目した作品です。
これから音を作っていただく予定なので今はまだ無音です。


https://youtu.be/LujfkTBnGHc

ひとつところに留まらず、移りゆく様を花に託しました。
生まれては消え、姿を変えながらも連綿と続くもの。
flowは「流れる」という意味です。

今後はこの作品の対となる[stock]という映像を作ります。
タツコンの作品はこの2つの映像を平面にしたものなので
映像が完成するより一足早く龍屋さんで感じていただけたら嬉しいです。

相方に自分のタツコン作品の感想を聞いてみました。
感覚的なものだから言葉にするのは難しいけれど…固かったものが緩んでいく感じがした。
というニュアンスの言葉をもらいました。
たしかに私の作品はメッセージ性とか込めないので自分でも説明に困ります。
私は言葉にできない現象を追い求めているんだということに気づきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GALLERY龍屋12周年記念企画展
「アートコンペ タツコン2015」
2015年11月28日(土)~12月19日(土)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会期中無休/入場無料

GALLERY龍屋
http://www.t2y.info/

2015年11月29日日曜日

タツコン始動

タツコン2015が始まりました。
龍屋さんのTwitterを拝見すると、
私の作品は入って一番奥の真ん中辺りに今のところはある様子。
(タツコンは会期中に配置替えが度々あります)

作品タイトルは「Stock and Flow」
夏に作った「flow」という映像と
これから作る「stock」という映像の世界を平面にしました。
生まれては消え、姿を変えながらも連綿と続く[flow]。
流れついた先に堆積して、ひとつの形を創りあげていく[stock]。
それらは保ちきれずに溢れて、また生まれ出る[flow]へ繰り返す。



透明水彩で思うがまま一発描きをして、
パソコンで組み合わせ加工しました。
いつもよりパソコンの調整を多くしたからか、
感覚がこれまでと違って自分でもこれで良いのか
どこを改善したほうがいいのかまだ冷静に判断できません…
ご覧いただけたら、どうか率直なご感想をお聞かせください。

ポートフォリオ(作品ファイル)も頑張ったので
是非会場でご覧ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GALLERY龍屋12周年記念企画展
「アートコンペ タツコン2015」
2015年11月28日(土)~12月19日(土)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会期中無休/入場無料

GALLERY龍屋
http://www.t2y.info/

2015年11月20日金曜日

Quadrifoglio vol.3 OPERA CONCERT

昨年末に「果てのファンタジア」に参加してから、
コンサートに行く機会が増えました。
先週は毛利美奈子さんとヤマダサダオミさんが参加されるオペラへ。
「Quadrifoglio vol.3 OPERA CONCERT -喜び、悲しみ、狂気そして愛」

オペラの知識皆無な私が紹介するのもおこがましいですが…(^^;)
4人の歌姫たちが「フィガロの結婚」など、
オペラの中のヒロインとなって10曲歌われました。


日本語に翻訳したテキストも用意されていましたが、
その曲を歌う方が翻訳されているので言葉の選び方や
視覚的にはどう魅せるかの演出にも違いがあって面白かったです。

毛利さんが演じた、夢の中の住人のような狂気を孕んだ女性の表現は圧巻だった。
技術力だけでなく、
観る側にどうすれば伝わるのかしっかり向き合い答えを出されているからこそ
心をグッと掴まれたのだと思う。
本当に心から拍手を贈りたいと思いました。

大理石の壁面にどのように映像が投影されるのかも見ることができて良かった。
自分では思いつかない映像を合わせられていて
やっぱヤマダさんすごいー(・o・;)

Facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/931530520272904/

2015年11月17日火曜日

朱音聖子個展 カフェ&ギャラリーDanTe

昨年舞台の稽古で加藤おりはさんのダンススタジオに行った際に飾られていて
気になっていた朱音聖子さんの個展に行きました。

一宮市奥町の住宅街を歩いていくと突如現れる工場…!


その奥が蔵を改装したカフェ&ギャラリーDanTe。


二重扉を開けると早速作品がお出迎えしてくれました。
筆跡と余白のバランスが素敵すぎる。
ご本人がいらして作品について色々お話を聞けました。
撮影していいとのことで撮りまくりましたが…
実際に見に行っていただきたいのでちょっと離れたところからの写真をご紹介。



高い天井の梁と石壁の重厚感溢れる空間と、
作品がとてもマッチしていました。
メニューは飲み物のみですが、コーヒー美味しかったです(^^)

今月29日まで、毎週金・土・日のみ開催されています。
11/22(日)には『ポワロ』のライブもあるとのこと。
昨年の舞台でご一緒させていただいたKAORUさんが歌われます。
ライブは定員になり次第締切だそうなのでサイトを要チェックです〜。


朱音聖子
http://palmerose.web.fc2.com/

2015年11月4日水曜日

Chrome版LINEアプリ

Macで使っているLINEアプリからアップデートの案内が…



使ってるMacのOSバージョンが対応外になるのでChrome版を使い始めました。
インストールすると自動的にDockに「Chrome アプリ ランチャー」ができて
その中にLINEが入っていました。



しかし使ってみると…Chrome版は絵文字が表示されないのですね(T-T)
他にもLINE電話ができないとかスタンプショップが使えないとか…

[参照]LINE公式ブログ
http://official-blog.line.me/ja/archives/38427996.html

今後のバージョンアップで修正されていくことを期待しています!